fc2ブログ

ラップの芯は筆入れに!(体験館)

日差しは穏やかですが、まだ風が冷たく感じられますね。

陽気に誘われて、能美市九谷焼美術館|体験館|の陶芸教室を訪ねました。



IMG_4116.jpg

ちょうど日曜のクラスを履修なさってる利用者さんお二人が、上絵付の作業
にとりかかっているところでした。

こちらの方は、九谷焼の古典作品に描かれている図案を自作にアレンジして
いらっしゃいますね。何百年もの間残ってきた図案のエッセンスを追体験す
ることができます。





IMG_4115.jpg

こちらの利用者さんは紅葉がお好きで、モチーフとしてをよく描かれ
ます。ラップの芯をリユースした筆入れのアイデアは、秀逸ですね!

さらさらとスケッチのように気軽な筆致が活きていますよ。

IMG_4120.jpg

九谷焼に使われている絵具(和絵具)は、焼き上げる前後で発色の具合が
全く異なるので仕上がりを想像しながら着彩してゆくところに面白味があ
るといえます。


IMG_4118.jpg

こちらは、釉薬(うつわの表面に施すガラス質な成分)の色見本です。
家の食器棚が多彩な器で彩られてゆきそうですね。

IMG_4117.jpg

|体験館|にはこちらのお二人のように体験から始まり、その面白さに
魅かれて長い歳月ご利用いただいている方々が多いのです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

九谷焼美術館スタッフ

Author:九谷焼美術館スタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード