fc2ブログ

第111回九谷茶碗まつり (皆様のご来場ありがとうございました。)

今年のお祭りは、ここ数年来なかったようなお天気に恵まれました。
3日間の来場者数は、18万人、九谷焼資料館だけでも6千名あまり
の来場者がありました。10連休の影響もあったのではないでしょう。

シャトルバスの駐車場も初日のお昼前にパンク状態となり、臨時の
場が手配されたようです。

IMG_2160.jpg
浅蔵五十吉美術館では、恒例のお茶会が開催されました。忙中閑あり、
皆さんゆったりとした時間を過ごしていらっしゃいましたよ。

IMG_2144.jpg
テント会場の賑わいも熱く、早々に品薄となってしまう作家さんが見受けられました。
鉄則は、出逢ったと思ったら買え!です。

IMG_2162.jpg

ここ数年のトレンドとして、女性に向けた商材やサービス(KUTANIネイル・Wear クタニ
・九谷もんよう)が注目されているようです。
IMG_2143.jpg

その傍らでは銘品の鑑定会。遠方からお宝?をご持参され、焼きもの
談義に花が咲きます。

IMG_2139.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

九谷焼美術館スタッフ

Author:九谷焼美術館スタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード