fc2ブログ

夏休みおススメの自由研究

今朝は白山市から小学生のお客様をご案内
IMG_3297.jpg
夏休みの自由研究のテーマとして九谷焼を選ばれ、陶芸村へお母様と訪ねてくれました。
IMG_3298.jpg
一通り資料をお渡しした後、展示室をまわっていただき、質問などにお応えしました。
IMG_3299.jpg
興味をもたれた理由は、授業中の先生のはなしのおもしろさだそうです。
IMG_3300.jpg
図書館で調べごとをした時に作った図案を基にこれから九谷焼陶芸館(0761-58-6300)
ろくろで器をこしらえ焼き上げ後、絵付けまでも体験するそうです。

IMG_3301.jpg
7月中であれば、夏休みの制作物として間に合います。
この夏おススメの体験メニューです。是非、親子で楽しんでみてください!

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございました(^^)

今日はお忙しいところ、丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
昨日下調べをして、そちらでDVDや展示資料を拝見してから … やっといちばんの楽しみだった "ろくろ回し" にチャレンジした娘は、大変喜んでおりました。
簡単にくるくるっと回して作れると思っていたそうですが、なかなか思い通りにいかなくて苦戦したこと、粘土が思ったよりもずっと硬かったことなど…今日はずっと話していました。
盆が明けたらまた、絵付け のため参ります(^^) 少し深めの、おおきめのお皿ができそうです。完成が楽しみです!

Re: ありがとうございました(^^)

> 今日はお忙しいところ、丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。
> 昨日下調べをして、そちらでDVDや展示資料を拝見してから … やっといちばんの楽しみだった "ろくろ回し" にチャレンジした娘は、大変喜んでおりました。
> 簡単にくるくるっと回して作れると思っていたそうですが、なかなか思い通りにいかなくて苦戦したこと、粘土が思ったよりもずっと硬かったことなど…今日はずっと話していました。
> 盆が明けたらまた、絵付け のため参ります(^^) 少し深めの、おおきめのお皿ができそうです。完成が楽しみです!

ははさま

娘さんを陶芸村へお導きいただきありがとうございます!
お二人が過ごされた時間はお皿と一緒に価値あるものに
なると思います。
プロフィール

九谷焼美術館スタッフ

Author:九谷焼美術館スタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード