fc2ブログ

「北陸に旅」の想い出に

いつもクーちゃん日記をご覧いただきありがとうございます
今日は愛知県からのお客様をご案内しています。
IMG_3790.jpg
大学でダンスサークルに所属している67名のメンバーだそうです。
IMG_3791.jpg
九谷陶芸村の近くにある辰口温泉郷にご宿泊なさってから、
”絵付け体験”にお訪ねいただきました。

IMG_3792.jpg
お湯呑か小皿を選んでいただいたき、色の扱いをご説明した後、
絵付けに取り掛かっていただきます。大勢のお仲間と旅した想い出
の逸品となるはずです。

週末ののお客様

今朝は、白山市は北陽小学校の皆さんをご案内しています。
IMG_3782.jpg
一度に100名を超える生徒さん達が展示室に入ると
室内の温度が上がるのを感じます。


IMG_3781.jpg
質問も時間の限りお受けしています。
IMG_3783.jpg
この熱気をそのままに陶芸館での絵付け体験に取りかかっていただきます。

伝統工芸士さんのご指導のもと

今朝は、浜小学校4年4組の皆さんをご案内しています。
IMG_3731.jpg
九谷焼の加飾部門の伝統工芸士さんに指導していただいて
準備した図案を皿に描いてゆく授業です。

IMG_3732.jpg
九谷焼資料館で見学した作品を参考にして、オンリーワンプレートを創りましょう!
IMG_3730.jpg
こんな体験ができるって素敵なことですよね。

ブリお越しのきせつがやってきました。

今朝は能美市粟生小学校の4年生の皆さん34名をご案内しています。
IMG_3637.jpg
外はみぞれ交じりの冷たい雨、鉛色の空から稲光が切れかけた蛍光灯のようにちらついています。
IMG_3636.jpg
真冬よりも寒く感じられるこのタイミングは、おいしい海の幸を届けてくれる季節でもあります。
IMG_3638.jpg
九谷焼資料館の第3展示室で泳いでいるリサイクルされたペットボトルで表現された
さかなの群をみた生徒さんたちのリアクションはとても微笑ましいです。

ひゃくまんさんに絵付け

doc20150611121614_001.jpg

平成27年6月11日(木)の北國新聞に掲載していただきました。
プロフィール

九谷焼美術館スタッフ

Author:九谷焼美術館スタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード