fc2ブログ

「九谷庄三生誕200年展」

今朝は、小松市の荒谷小学校の皆さん29名
をご案内しています。

IMG_4231.jpg
次々と質問が飛び交います。
IMG_4229.jpg
「ちょんまげを結っている時代から九谷焼って続いてるんだよね~」

IMG_4223.jpg
たっぷりと2時間を過ごしていただいてます。 5月15日13:30~九谷焼研究者で「九谷庄三の生涯」の著者の二羽喜昭さんによる講演会を開催いたします。(講演会は無料ですが、入館料が必要となります。)

本日より[九谷庄三生誕200年展]始まりです!

本年度の目玉企画いよいよです。
IMG_4188.jpg
今朝一番のお客様は、長野県は上田市からの22名をご案内させていただいております。
IMG_4185.jpg
午後1時より日本芸術院会員で庄三会 会長の武腰敏昭さん
による列品解説を開催いたします。皆さまにおススメでできる
ゴールデンウイークメニューです。

IMG_4189.jpg
約50名のご参加を頂きました。ありがとうございます。

「猫だらけの九谷焼」 東 早苗 陶展

九谷焼作家の東早苗さんの企画展を
4月12日(火)~6月12日(日)の予定で
開催します。

IMG_4138.jpg
この世界観にもってかれちゃいます!

IMG_4154.jpg
ネコ好きならずとも思わず顔がほころんでしまいます。
IMG_4153.jpg
これから少しづつ情報をお伝えしてゆきますね。

第39回伝統九谷焼工芸展 -能美市九谷焼資料館-

第39回伝統九谷焼工芸展が石川県立美術館
から巡回してきました。

IMG_4124.jpg
県内で活躍する九谷焼作家(若手から重鎮まで)
のいまを観ることができる楽しみな企画展です。

IMG_4125.jpg
連休前がおススメなタイミングです。
IMG_4126.jpg

企画展の準備作業

一日中、雨が降ってました。外気温は高いのですが・・・
IMG_3798.jpg
粛々と次回の企画展の準備にあたってます。
IMG_3799.jpg
つくりてからお預りした作品と対話しながらの作業が続きます。
プロフィール

九谷焼美術館スタッフ

Author:九谷焼美術館スタッフ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード