開花の時期を迎えた牡丹苑ですが、今朝は
除草と肥料やりのためオーナーさん34名が
集まりました。
作業するにはとても心地良い気候で、皆さん
各々の牡丹のお世話に汗を流していらっしゃいます。
これで九谷ちゃわん祭りにご来場のお客様を
気持ちよくお迎えすることができます!
今年の牡丹が咲きました。
週末の突風にも耐えてくれたようです。
品種の違いによって花が開く時期に差があるようです。
花粉を旨そうに集めているみつばちを発見。
九谷陶芸村でお客様をお出迎えする準備が整ってきました。
九谷陶芸村も春めいてまいりました。
”牡丹のオーナー制度”で植樹された苗が蕾んできています。
5月の九谷ちゃわん祭りの頃には大きな花をつけて
お客様を迎えてくれるはずです。
今日で3回目を迎える牡丹のオーナー制度。新規にご参加いただいた方
に加え、オーナーさま達と痛んだ苗の植え替えをやりました。
今回も福島県の牡丹園から苗をお世話頂き、さわやかな朝をたのしんでいます。
娘さんの二十歳の記念にとご参加いただいた方もいらっしゃいました。それぞれの
想いをのせて、来春大輪を咲かせてくれるはずです。
今年の株の様子です。
これからの数日で花芽が大きなつぼみに変化してゆきます。
品種によって成長の速度に差が見られます。
九谷焼茶碗まつりの頃には来場者の目をたのしませてほしいものです。